昨日の続きである。
FC2からWordpressへ大量のインポートでエラーが続出する場合|アダルトサイト運営
それでPleskのPHP設定のこのへんの値を適当にそれらしいのを見当つけて増やしたらうまくいった。なるほど、こうやってVPSサーバーは自分で調節するのか、ということを学習した。インポートが終わったあとはデフォルトに戻した。
前日、1日がかりだった作業が1時間くらいですんだ。5000記事くらいをアップ。サーバーエラーはでなくなったが、なかなか時間がかかる。しかし、待っていればアップされるのだから楽なものだ。設定では128MまでOKにしたが、1Mずつくらいアップする。
たぶん、アクセスが増えて重くなったときなどもこのへんを調整するにちがいない。一応、FC2からWordPressへのインポートの仕方をまとめておく。
データがMT形式なので、Movable Type and TypePadをクリック。
選択してインポート。
次に投稿者の割り当て。データのユーザー名をadminにしておけば、このページは出ないと書いてあるブログがあったので、データを書き換えたのだが、そんなことはなくて、やはり割り当てないとならないようだ。権限の設定の問題なのかもしれない。
すべて完了しました。ではお楽しみください!
お楽しみください、などとフレンドリーに言われるのはやはり外国製らしいところだ。
次は各FC2ブログの画像をダウンロードしてVPSサーバーにアップするのをやり直す!ちゃんと数えてないが推測では6〜10万ファイルくらいあるはず。
すでにダウンロードしてアップして使ってるのだが、急いでやったので取りこぼしが多いのでやり直すことにした。なさけない。
FC2ブログの画像のダウンロードの仕方はバックアップのところから100ファイルずつ画像が表示されるページを開いて、『画像の情報を見る』からダウンロードだが(Macの場合)、今回はもっと効率良くやってみる。
基本アプリケーションで入っているAutoMatorというのでダウンロードするAPPを作ってやった。こうすると動作も速いしとても楽。やりかたはこちらを参考にした。
Mac Automatorを使ってWebページの画像を一括ダウンロード
あと、独自ドメインに変えたらグーグルアナリスティクスがいくつかちゃんと解析してくれなくなった。忙しいな。その原因を調べて設定をし直す。いくつかポイントがあるが、きりがないので今日はここまで。

にほんブログ村←気に入ったら投票してください。